コロナとインラと旅行
まいどありがとうございます(^-^)/
今回は、コロナ渦と私のインラ(インライン)との関わりを書かせていただきます。前回の投稿伊丹のローラースケート場の話の続きのようになりますが…
参考ページ↓
私もコロナで仕事を失いコロナには振り回されました。一年目は滑れないことが我慢できたというよりも、それどころではなかったというのが正しいかもしれません。生活するのが精一杯で、新しい靴を買う余裕すらありませんでした。
幸い仕事も見つかり、余裕のあった2年目は、仕事だけでは、ストレスがたまりました。で、伊丹に行くわけです。しばらくすると、アイスリンクがオープンして、しばらくは、アイスに戻ったのですが、いつの間にかインラの魅了にはまり転向しました。
とはいえ、似て非なるもの。始めはなかなか上手く行かす、大変でした。どうしたら上手く滑れるか…回りに教えてくれる人もおらず、自分でなんとか滑れるようになろうと、ネットで調べたりYouTube見たりして情報を集めていたわけです。
それまで私はSNSやYouTubeには、全く関心がなく、ただただアイススケートをしているだけだったので、勝手もよくわからない中、情報集めも大変でした。
YouTubeでインラインフィギュアスケートの動画を見ていたわけですが、チラッと鉄道動画を観て、はまってしまい、特に寝台特急サンライズに夢中になり、乗りたい❗️と思ったわけです。
そこから、せっかくならブログで旅行記も投稿して、YouTubeでスケートの活動も配信しようと思ったわけです。スケートボヘミアンは、こうして誕生しました。
新型コロナウイルスは、世界を混乱に巻き込んだ厄介なものです。なくなられた方もたくさんおられることは心が痛みます。
ただ私にとっては、コロナがなければ、アイスリンクから出ることもなく、インラと旅行をすることもなくて、考えたらちょっと複雑な感じにはなります。まだまだウイズコロナ の中で活動も、考えながらではありますが、楽しい日々が過ごせることに感謝です。
閲覧頂きありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿