ラウンドワンスタジアム松山スポッチャに到着‼️(梅雨のスケートツアー3)
まいどありがとうございます(^-^)/
梅雨のスケートツアー3ラウンドワンスタジアム松山スポッチャ編です
スポッチャの受付は、2階のようです。
このエスカレーターをあがるようです。パープルのエスカータです。
エントランスの横にローラーリンクがあります。少し小さめ?
エントランスの横にリンクがありますが、中は迷路のようになっていて、ぐっと大回りする感じでリンクに向かいます。
青と黄色の真ん中にロゴが入っていないリンクです。やはりリンクは小さいです。イベントができるギリギリのサイズかな~という感じです。でも柱はないので、よかったです。
小さいので、すぐに壁に当たりそうになります。踏み込むとワンストロークで、端から端までいってしまいます。スピードコントロールが必要です。ターンの練習など基礎練習には問題ないです。
滑っていて、気がついたのですが、木製リンクでなく硬いリンクで、すごく滑りやすいです。ビルのフロアーのような滑走面でした。そこは良いですね❗️スピードが出せないのが残念なところです。まぁ工夫して練習します。何だかんだでこなせて、ジャンプもしっかり跳べました。
結果は8本中当たったのは1本だけ(へたくそ~)標準コースで正解です。(^_^;)
ビリアードコーナーは何か落ち着いてて、いい感じです。
ミニボウリングのレーンは4つあります。
3階にあがってみましょう。2階~3階のエスカレーターは、青いライトアップです。
3階はカラオケとアミューズメントと卓球エリアだそうです。
4階にあがってきました。
3オン3や、マルチコート、トランポリンなどがあります。
お腹がすいていたので、今回はフードコートでホットドッグを注文しました。まあまあボリュームがありお腹も満足です。
残念ながら、松山にはコミック&リラックスコーナーがないので、マッサージチェアーはありません。ではそろそろ退散しますか~
松山のラウンドワンは、シャトルバスはありません。東長戸のバス停まで歩きます。梅雨にあえて送迎のないラウンドワンにいくというのも、今回の修行の一つだった訳ですが、いいお天気で、それはそれでお山を見ながら歩けてよかったかなぁ~という感じです。
東長戸のバス停に着きました。松山市街に一旦戻ります。つかれたので湯船につかりたい感じです。松山を出る前にお風呂にいきます。
つづく→
閲覧頂きありがとうございました
次回もお楽しみに❗️
コメント
コメントを投稿