最終回のぞみで新大阪へ(梅雨のスケートツアー10)
まいどありがとうございます(^-^)/
梅雨のスケートツアー10 最終回です。
新幹線の時間まで東京駅舎を眺めながら、休憩します。東京は今回が二回目。まさかこんな短い期間で再度訪れるとは思いませんでした。最近は一年に一回ぐらいちょっと日帰り旅行に出かける位だったのにな~
帰りの新幹線の切符は、EX予約の早特21で購入しました。朝6時代と11時~15時代の指定席が安くなり、普通指定席が自由席よりも安くなるのです、でも16時までに帰るとなると、ちょっと忙しい感じですよね?今回はサンライズで早くに東京に着いて、スタートが速いので15:30発でも大丈夫かな?と思いました。スッキリ練習をまとめるというのも、今回の修行の一つだったわけですが、まとめたというか、バタバタしてただけだった気もします。まあ今回は今回はトラブルもあったし、仕方ない部分もあるのでそこはよしとしましょう。
前回の春のツアーでも早特21を利用して紙のチケットでしたが、みどりの窓口で切符を出すのが大変で、ICチケットにすることにしました。私はSuicaやICOCAは持っていませんが、関西私鉄のICカードPiTaPaでも可能ということです。
さて、時間も近付いてきたし、改札を通りますか~
て、ここの改札にPiTaPaかざしてはねられました。(そらあかんで~)ICOCAチャージしてなかったからよかったけど…恥ずかしい(^_^;)
新幹線の改札はここですね。春のツアーであたふたしたここです。(^o^;)
のぞみ45号は、16番ホームですね。
のぞみがやって来ました。11号車で車椅子対応車輌です。ドアが大きいです。実はちょっとどんな感じか見てみたかったので、わざわざこの車輌を選びました。
三列シートの一つがなく車椅子用になっているのですね。
トイレも、車椅子に対応しています。ある程度時間が立つと自動的にドアが閉まるようです。もう一つ同じようなドアのスペースがありましたが、そこは多目的室のようです。そちらもトイレかと思って開くボタン押してました。ロックされてて開きませんでした(^_^;)
座席についてしばらくすると、乗務員さんに座席を間違えてると言われました。
改札を通ると乗車案内のカードが出てきました。事前にスマホにもメールで案内も来ています。よく確認せずに座っていたようです。ごめんなさい(..)
コメント
コメントを投稿