寝台特急サンライズ (春のスケートツアー#5)
まいどです(^-^)/
春のスケートツアー#5 寝台特急サンライズ号
編です。
東京駅9番ホームに、サンライズ号入線です。
今回私が乗車するのは、出雲号8号車21番の寝台です。
7号車は瀬戸になり、連結部が近くです。
寝台を間違えてないか確認して、入室です 。 思っていたよりゆったりしていて、落ち着けそうです。
東京駅を発車しました。
夕食のお弁当を食べて、寝る用意をしようと、洗面台に行った時、利用するつもりはなかったのですが、シャワーカード販売機を見てみました。横浜を出たところで、まだ販売していたようですが?
シングルソロの空室をちょっとのぞかせてもらって、下段ならまだキャリーが置けるけれど、上段は厳しいなぁと思いました。
ノビノビ座席ものぞいてみて、ここは思っていたよりも狭いと感じました。実は、往路の東京へ行くのも、サンライズのノビノビ座席で行こうかと考えていたのですが、床の上に寝るので腰がいたくなりそうで、ドームで滑れなかったら素も粉もないので、やめて新幹線にしました。
寝台列車は初めてではなく、20代の頃はスキー列車のシュプール号に乗ったことがありました。20代前半は、ゲレンデ直結でコスパも良い夜行バスが中心で、4列シートの硬い座席で寝て、朝ブーツが脚がむくんで入らない!ということもよくありました。(笑)しかし20代後半は、寝台列車中心になりました。翌日体が楽で、楽しく遊べるというのが大きかったですね。
最近では新幹線の発展により、寝台特急は廃止の傾向にあるそうで、今現在毎日定期運行されているのは、このサンライズだけと言うのは、寂しいばかりです。今回の旅のきっかけは、サンライズに乗る事でした。
寝台特急に乗って滑りに行く所は、若い時から変わってなくて、成長がないのか?いやいや個人の性質と言うものは、そんなに変わらないものなのかと、ちょっと考えたりもしてみました(笑)
疲れているので、早く寝ることにします。頭の方向は、目覚ましのある方にします。岡山到着は6時27分です。朝のストレッチをしたいので、5時30分にセツトしました。おやすみなさい
(-.-)Zzz・・・・
目覚めた時は、すでに米原でした。どうやら定刻通り運行している様子です。ぐっすり眠れました。
静かに大阪駅に停車です。サンライズは私の旅をそう簡単に終わらせてくれない所が罪な感じです。(笑)
完全に起きてしまったので、連結部を見に行きました。
瀬戸と出雲は仲良くここで繋がって岡山をめざすのですね。
定刻通り岡山に到着。下車します。
瀬戸と出雲の切り離しを見ることができました。
岡山駅は、どうやら迷わずに脱出できそうです(苦笑)
無事岡山到着です。ラウンドワンは、10時オープン。まだ時間があるので、一旦改札を出ます。続く→
読んでいただいてありがとうございます。
次回もお楽しみに❗️
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿