東京駅にたどり着ける?(秋のスケートツアー9)
まいどありがとうございます_(._.)_
ラウンドワンスタジアム板橋には、シャトルバスがあり、赤羽駅まで送迎してもらえます。
バスがやって来ました。若者のグループが赤羽駅から乗車していました。学校終わりでみんなでやってきたのでしょうね。
板橋のラウンドワンを後にします。帰る時間としては早いので、貸し切りでした。
板橋でも楽しませていただきました。
赤羽駅に到着しました。
さて切符を買います。実は今回は、帰りの新幹線など、大阪に帰る切符を買っていません。なので赤羽駅で買うことにします。なぜ事前に購入しなかったかというと、時間が読めなかったからです。前回ダイバーシティに行ったときは、帰りの新幹線の時間が決まっていて、朝はサンライズが遅れて、予定が狂ってバタバタして、急いで行程をこなしたけれど、結局東京駅で待つことになってしまいました。なので、今回はフリーな感じにしたわけです。ゆっくり楽しむのもよし、早く帰るのもよしということです。
ネット予約した方がお値段は、お得になりますが、せっかく遠まで行くのだから、そこはケチらないでおこうと思いました。
切符を買いました。自由席で帰ります。赤羽駅から東京駅までの乗車券つきにしたので、ちょっとはお得感はあるかな?
さて、切符を買ったのはいいけど、東京駅までどうやって行くの?
いろいろなルートがあるのかもしれませんが、どうも京浜東北線が、東京駅まで乗り換え無しで行けて難易度が低そうです。後は方向を間違えないだけ。どちらに乗ればいいかは、東京駅はダイレクトに書いてあるので、さすがにわかりました。
快速蒲田行きに乗り、無事に東京駅に到着しました。
しかし、もう一つ難所があるのを忘れていました。在来線から新幹線への乗り継ぎです。実は私はそれをしたことがありません。いつも新大阪スタートなので、機会がなかったのです。とりあえず東海道新幹線の改札に行ってみます。
分かりやすく書いてありました。無事に新幹線に乗れます(;^o^)
16時00分発の、のぞみ237号に乗ることにします。さすがに東京からだとこだまはしんどいかな…
1号車の一番前の座席に座りました入線して間もない時に乗車したので、空いていましたが、発車前には、窓側は全部埋り、三列側の通路側も埋っていました。ワークの方の(出張?)に加えて、旅行の方も多いです。東京~大阪で自由席に乗るのは初めてなので分かりませんが、全国旅行支援の影響もありそうです。(指定席の様子を見てきたら良かった…)私は山側二列シートの方に座ったのですが、隣には誰も座られなくて、なんとかゆったり帰れそうです。
品川の車庫(?)で朝乗ってきたサンライズを観ました💕
この雲の感じだと、富士山は観れませんね。残念~
新大阪に到着しました。海外からのお客さまが新幹線の写真を撮られていました。ようやくコロナから復活できそうですね。
秋のスケートツアー終了です。
今回は2大サンライズ計画を実行するために、高松に行って雨が降らなくで本当に良かったです。日の出が観れなかったのは残念ではありますが、又何かの機会にリベンジしたいと思います。本当はお外でもっと滑れたらいいんだけど、なかなか難しいところです。
前日に現地入りすることで、バタバタしないから、それもこれからしていこうかと思います。
四国のスポッチャ(松山、高松)制覇できました!(2つやん!)これからもスポッチャを攻めていこうかと思います。
サンライズ瀬戸の全区間も乗れて、今度は出雲もと、思っています。
今回のツアーでもいろいろありました。楽しかったので、又旅に出たくなります。とにかく無事にツアーを終えて良かったです。
又、動画も出しますのでどうかよろしくお願いいたします。
珍道中にお付き合い頂きありがとうございました。m(__)m
クリックしてサイトの応援どうかよろしくお願いいたしますm(._.)m ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ](https://b.blogmura.com/travel/hitoritabi/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ ローラースケート・インラインスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/inlineskate/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿