東京駅で迷子になっちゃった!(出雲大社とスケートツアー4)
まいどありがとうございます_(._.)_
お風呂と買い物のために新三郷の隣の駅吉川美南駅まで歩きました。
さてと…どの電車に乗ればいいのか?東京直通の電車はなさそう。どうも西船橋で乗り換えたらいいみたいやね…
これに乗ろうとしてたけど、念のため乗り換え案内見たら…
少し待ったら東京駅へ乗り換えなしで行ける電車があったので、これに乗ることにしました。難易度0やね!
もしかしたら、もっと早く行ける方法があったかもしれない(往路で乗った新松戸駅で乗り換えるルートとか)でもサンライズ発車まで時間あるし何よりもとんでもないところへ行ってしまうよりは、確実な方法で向かうことにしました。
ネズミの夢の国駅を通って東京駅に到着しました。
到着してびっくり‼️ここJRの駅?地下ホームです!まあ東京駅は路線が多いから地上だけではさばききれないのでしょうね。
改札出て素直に地下から東海道線に向かえばいいのに(行けるんか?)なぜか一度地上に出て、八重洲口に行ってみようと思ったのです。
すご~く上ってきたのにまだ地下?東京は地下もスペースいっぱいいっぱいなんやな~
はて?ここはどこ?どっちに向かっえばいいのか?イルミネーションはきれいやな~
高架下に呑み屋が並んでいます。これに沿って歩いてたら八重洲口に着くかな~と西に向かって歩いていました。これは間違いだったんですね(出雲市まで歩いていく気か!)
駅には戻ってこれたけど、これは丸の内口では?
結局丸の内口から八重洲口に行くことになりました。八重洲口への自由通路?
て、ここは新幹線乗るときに通るところやん!も~駅音痴なんだから!
八重洲口到着。きれいやな~
八重洲口は大丸あるしお店もいっぱいあるから楽しい。丸の内口は、駅舎が立派だけれど、八重洲口は便利な感じやね。実は私、東京駅の改札て、少なくない?て思ってたんよ。八重洲口に大きい改札があったのね。
なんか東海道新幹線の乗場、仲間外れみたいな気がする…
でもやっぱり最後は丸の内口を見て改札も丸の内から入りました(なんやねん!)
無事サンライズに乗車できました。大分東京駅にもなれたかと思っていましたが、まだまだ東京駅は奥が深いです。
今回の出雲大社とスケートツアーの記事はなんとか2022年内に納めようかと思いましたが、年末なにかとバタバタしていて年を跨いでしまうことになりました。
今年はブログとYouTubeを始めて、いろいろな体験をしていて、刺激的な一年でした。2023年もスケートと投稿を頑張っていきたいと思っております。どうかお付き合い頂けますと幸いです。来年もよろしくお願いいたします。
ご閲覧頂きありがとうございましたm(__)m
良いお年を!
コメント
コメントを投稿