サンダーバードでスポッチャに行く 金沢新潟スケートツアー(1)
まいどありがとうございますm(__)m
今回のツアーは、前の投稿でお話したとは思いますが、金沢と新潟に行きます。
この日は平日だったのもありますが、11号車は空いていました。朝イチのサンダバードていうのもありますけどね。
2024年春に、北陸新幹線が敦賀まで延伸されるそうですね。サンダバードは、敦賀までしか行かなくなるそうです。もともとサンダバードは富山まで行っていたようです。北陸新幹線が金沢まで来たために、金沢止まりになったのですね。
サンダバードがあったので、関西と北陸は近くて、北陸の人が関西に働きに来る事も多かったようです。今は関西に住んでいる富山の人は、金沢で新幹線に乗り換えが必要になるので、少し不便なようです。(新幹線つるぎはサンダバードで富山に行けなくなった人のためにあるとか?)
金沢も来年にはそうなるのですね。北陸が遠くなる気がします。金沢にはラウンドワンのスポッチャがあるので、サンダバード一本で行けるうちに行っておこうと思いました。
関西人の私はサンダバードをよく見るので、正直あまり感動がありませんでした。おそらく過去に東尋坊に行った覚えがあるので、乗車していると思いますが、よく覚えていません。
スケートボヘミアンとして旅に出るようになって、サンダバードと意識して乗車してみて、いい特急だな!と感じました。スピードも速いし。もったいないことをしていたなあ〜いつかはなくなってしまうのか…と思うと寂しいです。これも時代の流れだから仕方ないのでしょうが。もしかしたら北陸新幹線が関西までやってくる時が来るかもしれません。そうなると、北陸が又近くなりますね。
金沢のラウンドワンは北陸鉄道石川線の押野駅が最寄り駅です。金沢からJR線で一つ戻って西金沢に行くのですが、向かい側の列車に乗ろうとしていました。念のため車掌さんに聞いてみて、富山行きだということがわかりました。金沢より東はIRいしかわ鉄道線なので、切符も買ってません!セーフでした。
実は時間が合わないと思って、西金沢から歩こうと思っていたのですが、JRと連絡されていたのか、撮影せずさっさと向かえば乗れたようです。単線で住宅の間を走っていく列車です。ちょっと乗ってみたい気はしてたのですが…
つづく
ご閲覧ありがとうございましたm(__)m
↓動画はこちら
コメント
コメントを投稿