枚方にプチ旅行(復路編)
まいどありがとうございます(^-^)/
思い切り遊んで、もう時間は16時を過ぎています。枚方のラウンドワンにはシャトルバスがあるので、利用します。
京阪電車の枚方市駅と樟葉駅方面のバスがあるようです。1時間ごとに各方面に出ているようです。新大阪に帰るので枚方市駅行きに乗りたかったのですが、16時代は樟葉行きのようです。
バスがやって来ました。一時間待つのなら樟から帰った方が早いだろうし、疲れているので、樟葉駅行きに乗車することにします。
ホームには準急が停車していましたが、特急に乗ることにします。
特急がやって来ました。プレミアムカーの6号車以外は特急でありながら、乗車券だけで乗れます。阪急電車の特急もそうなんですが、関西に住んでいる私は、10代の頃、特急料金という感覚がなくそれが当たり前になる恐ろしいことになっていました。関西私鉄はありがたいですね。
樟葉駅駅出発です。車内は、学生さんの下校の時間と重なって、混んでいました。プレミアムカーに乗ろうかと思ったのですが、購入の仕方がわからなくて、諦めました。後で調べてわかったのですが、ホームにある機械で購入できたみたいです。現金は使えませんが、PiTaPaやクレカで支払いできるそうです。ネット予約は14日前から購入できます。料金は、400円~500円なので、お仕事帰りで疲れてて座って帰りたい時に、お手軽に利用できますね。この日も利用できれば良かったな~とちょっと後悔しています( T∀T)
枚方市駅到着。ここで下車された方も多く、ドア付近の補助椅子をゲットしました。ここから京橋までノンストップです。
枚方公園駅を通過して、ひらパー(ひらかたパーク)が見えます。ちょうどいい遊園地ですよね😄
京橋に到着です。ここでもたくさん下車された方がいました。次の駅天満橋で地下に入ります。
空いてきたので、座席を撮影しました。特急料金なしでこの座席に乗れるのは、お得感があります。
淀屋橋に到着です。
Osaka Metroの淀屋橋駅に向かいます。
帰宅ラッシュの時間帯なので、混雑してそうです。ホームに降りたら、新大阪行きが停車していたので、乗り込みましたが…さすがはOsaka Metroのエース御堂筋線、身動きがとれない位混んでいました。カートがあると、かなり迷惑な感じです(・・;)
梅田に着くと、たくさん下車されたので、かなり空きました混雑は1駅だけでしたが、久しぶりに乗った御堂筋線は、きついです。普段はなるべくなら、並走する谷町線や四ツ橋線に乗って御堂筋線は避けています。今回は新大阪に帰るからねぇ…天満橋から谷町線に乗って東梅田から梅田に乗り換えるのなら、まだこちらの方が楽です。ラッシュの時間なら谷町線もまあまあの混雑だと思いますしね。
新大阪に到着しました。プチ旅行終了です。
新しい靴でツアーに出るための、予行演習が目的で枚方スポッチャに行きましたが、枚方のスポッチャは良かったし、 おおさか東線に初乗車もして、色々と発見もあり、良かったかと思いますが、最後にちょっと疲れてしまいました。
新しい靴でツアーに出ても大丈夫そうなので、次のツアーの計画をたてますか~
今回も珍道中にお付き合い頂きありがとうございました。
次回のツアーもよろしくお願いいたします
m(__)m
コメント
コメントを投稿