GoProアクセサリー買ったのだけど…
まいどありがとうございます_(._.)_
GoProを買って、本体だけでは撮影できないので、いろいろアクセサリーが必要です。本体が小さいので、手に持って撮影は、かなり難しいと思います。アクションカメラなのでそもそもそういう使い方はしないとは思いますが…
GoProアクセサリーは、GoPro純正の物やサードパーティーの物も色々あります。人によって必要なアクセサリーは違うかと思います。私は、練習動画撮るために、背の高めの三脚と、旅行記撮るためにショーティ(グリップ)とミニ三脚が必要です。今までは、大きい三脚と、ミニ三脚とミニ三脚をたたんでグリップにしていました。
GoProは、ハウジングマウント(?)といわれるもので、今で使っていた三脚には、そのままでは装着できません。変換ジョイントをつければ装着可能ですが、スマホ撮影では、安価のよいとは言えない三脚を使っていたので、カメラが良くなったので、三脚も変えることにしました。
始めに買ったのは↑の3ウエイ三脚(スマホホルダーはあとから着けました)グリップにもなるしミニ三脚にもなるのでいいかと思って買いました。しかしこれは失敗でした。実はこれは古いバージョンで(バージョンアップしているのを知りませんでした)ちょっと使い勝手が悪いです。いちばんの欠点は三脚の脚が弱すぎて、不安です。脚を開くときもポキッとおれてしまいそうです。使ってみましたが、ひっくり返って、ヒヤッとしました。これはどちらかというと、三脚はおまけで、アームの曲がる自撮り棒としての使い方がメインのようです。
ミニ三脚の使い方は2種類あってアーム部分を折り曲げれるか、本体から脚の部分を外して使う方法がありますが、ネジで何回も着脱することになるのでかなりめんどくさいです。
グリップとしては、アームの部分がちょっと邪魔になる感じです。手振れ補正しないための突っ張り棒的に使えばいいかもしれませんが、GoProは手振れ補正が十分にあるので、必要無さそうです。ちなみに、三脚にするときはグリップエンドに脚を収納しないといけないので、ここもめんどくさいです。
でも新しい3ウエイを買わずに違う物を買いました。
右側のMAXグリップを買いました。
新しい3way-2は、三脚はしっかりしていて安定していますが、少し重くなるようです。グリップ部分が三脚になるため、三脚にした時高さが低くなります。そして折りたたんでグリップにした時、アーム部分も一体化されるので太くなります。手の小さい私には、ちょっと持ちにくいかな~と思いやめました。
購入したMAXグリップはアーム部分は曲がりませんが、高さの調節は、細かくできます。三脚の安定感もあります。三脚の高さも最初に買った物よりは少し低くなりますがわずかなので問題ないです。軽いです。グリップ部分はちょうどいい太さです。総合的に考えて、これでしょう!となりました。
少しグリップが長い気がしますが、握りやすいので、いいです。
ミニ三脚の状態もいい感じです。本体を外さなくてもミニ3脚にできます。
ただ今後GoProを使わないでスマホで撮影することになるとねぇ…GoPro純正なのでまぁまぁお値段もしたのに、これら二つは無駄になってしまうのか?と、ブルーになっています。もしスマホ撮影がメインになっても、GoProは、時々使うとは思いますが…
ご閲覧ありがとうございました
コメント
コメントを投稿