夜便バスで高松へ(秋のスケートツアー1)
まいどありがとうございます_(._.)_
秋のスケートツアーで高松と板橋のスポッチャに行きます。前回梅雨のスケートツアーで、松山まで夜行バスで行って、大変だったので、今回は、夜に到着するバスで高松に向かいます。
新幹線とマリンライナーで、朝から向かっても良かったのですが、今回は高松でやりたいことがあったので、前日入りする必要がありました。内容は後の回で…
新大阪にいます。高松まで夜便バスで向かうため、大阪駅に行きます。
大阪駅に到着です。
バス乗場にやって来ました。JR四国バスに乗ります。
6番乗場からの出発ですね。ちょっと早く着いたかな?
真ん中にある島は、おりば専用みたいです。2020年7月までは阪急バスのJR加島駅方面に向かうバスの乗り場があったのですが、廃止になったようです。
待機場所に乗車するバスがやって来たようです。
夜に到着するので、快活に泊まります。なのでゆめタウン高松まで乗車します。
相変わらず大荷物なので、トランクにに荷物を入れます。JR四国バスは、わりと大きな荷物でも大丈夫みたいで、事前に連絡しておけば、折り畳み自転車もOKみたいです。それがあるから、今回はJR四国バスにしたのもあります。私のキャリーは、微妙に大きいので…この日は乗客も少なく、結局荷物を預けたのは私だけでした。
バスに乗車します。4列シートで間にカーテンの仕切りがあります。(コロナ対策かな?)トイレも後ろにあります。コンセントもあります。リクライニングは、中距離高速バスにしては、まあまあ倒れるかな?レッグレスト、フットレストはありません。荷物棚があるのがいいですね。
大阪駅出発です。JR難波駅に向かいます。高速で向かうようです。
JR難波駅に到着です。ここで乗車扱いは終わり。この日は空いていて、乗客は4人でした。4列シートでも隣が空いていると、楽ですね。
バスは、大阪湾沿いを走るので、夜景がきれいに観れました。
ライトアップされている明石海峡大橋を渡ります。
休憩は、室津PAでした。淡路島に入ってからは、真っ暗で何も見えず、うとうとしていました。
気がつくとすでに四国に上陸していました。降車の際は、路線バスみたいに降車ボタンを押します。
23時15分ゆめタウン高松バス停に到着です。あっという間に着いた感じで、大阪から高松の移動は、楽でいい感じです。料金も、4500円でした。(ネット早割なら3900円です)
快活に向かいます。つづく→
次回もお楽しみに~
ご閲覧頂きありがとうございました。
コメント
コメントを投稿